WordPress (正確には、その日本語対応版の WordPress ME)に引っ越したのをきっかけに、いろいろいじってます。
新機能を紹介すると、右上に貼りついてる「うさ」ってのは、「Blog Pet こうさぎ」ってサービスです。
「うさ」をマウスクリックでつついてやると、言葉を発します。
そのボキャブラリーは、ここのホームページの内容をもとにしているとのこと。
挙句のはてに「うさ」が勝手に記事を書いて、ホームページに投稿してくれる機能もあるらしい。楽しみ。
(残念ながら、WordPress はブログのなかで、「機能は全て使えると思われるが、確認できていないもの」にリストアップされてますが…)
それから、千葉直樹さんが「Nao’s moblog page from Hokkaido」と「Nao’s PukiWiki」で発表されている「WordPressの投稿をケータイで閲覧」の記事とスクリプトを利用させていただいて、携帯電話で閲覧できるようにしました。
さらに、携帯用のアドレスをいまもっとも「ナウい」、QRコードにしてみました。
ものめずらしさでやってみたけど、カメラつきの携帯電話すらもってないので、動作報告していただけるとうれしいです。
ちなみに、QRコードに対応してない方は、QRコードの画像をクリックするとアドレスを入れたメール・クライアントが立ち上がるので、自分の携帯に送って利用してくださいな。
“パワー・アーップ!!” への4件のフィードバック
wp-ktaiを使っていただいてありがとうございます。お役に立ててうれしいです。
QRコード、無事に読めましたよ。しっかりブックマークさせていただきました。
僕もいずれWordPressに移行したいなあと思っているんですが、なかなか果たせません。やるとなると結構エネルギーが要るのと、他のものに手を出してしまったりでぜんぜん進まない(^^;
移行のときにはなにかお聞きすることがあるかもしれません。そのときはどうかよろしくお願いします。
うひょー!!
千葉さんから、コメントいただいちゃいました。
パケ代節約のために、バージョン表記の部分などいじらせていただいて利用しているので、ご本人に「使っていただいてありがとうございます」なんて、もう申し訳ないぐらいっす。
じゃ、ぼくの方も貢献すべく、情報をひとつ。
千葉さんも、「あやしい」と書かれている「lang_ja.php」ですが、ぼくの環境でも、「Notice: Constant ~ already defined in lang_ja.php on line XXX」という怪しげなメッセージが、携帯のページの方に表示されてしまいました。
たしかに、同じ変数を二重に定義しているような感じだったので、XXX行をまるっと削除して保存しなおしたら、解決しました。
…よかったんだろうか? いまんとこ不具合ないけど。
千葉さんは、「MT4iもどきにつくってみたけれど、機能は遠くおよばないなあ(^^;」と書かれていますが、ぼくとしては、必要十分な機能の気がします。
WordPress がらみで、このメッセージを読まれた方、千葉さんのスクリプト、「お・す・す・め!」ですよ。
PS. 千葉さん、QRコードの検証もありがとうございました!!
lang_ja.phpの件は、同じ変数の二つ目をxxxx2という風にするとよいようです。
http://sakz.himada.com/wp/index.php?p=28#more-28
をご参照ください。wp-ktaiを使ってくださっている方のページです。
おーっ
またまたありがとうございます。
なるほど。
どっかでつかわれてるだろうと思いつつ、削除してしまいましたが、削除しても「親カテゴリーの選択」が「親カテゴリー」と表示されるだけで、実害ないようです。
しばらくこのままつかってみます。